忍者ブログ
日記みたいなもの
[281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に開始した腹筋運動なんデスけど、やっぱりサボりがちになちゃってます。。。

なんでこうなるかなぁ(´・ω・`)

時間が経つのは早いもので9月も下旬ですネ(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)


近頃売れてるアイテムはコレ。

キリン 一番搾り 350ml×24本

キリン 一番搾り 350ml×24本
価格:4,393円詳細はこちら

一番搾り製法でつくった、澄みきったコクが特徴の生!

キリン 一番搾り おいしさへのこだわり

Image1


●一番搾り麦汁だけを、贅沢に使用。だから、うまみが多い。
世の中の一般的なビールは、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁でできています。
一番搾り製法で使うのは、麦芽を砕き、糖化してつくった「もろみ」から、最初に流れ出る一番搾り麦汁だけ。
その上、原料は麦100%。副原料を一切使わないため、多くの麦が必要になり、キリンの通常のビールに比べ1.5倍の麦を使っています。
そのおいしいところだけが一番搾り製法でていねいに引き出され、上質な味わいになります。

Image2


●素材本来のうまさを、活かしきる
素材そのものがもっているポテンシャルを越えて、ビールをおいしくすることはむずかしい。
そう考えるキリンだからこそつくれるのが、徹底的といえるほど素材のよさを活かし、引き出した、この一番搾り。
キリンではホップは、世界最高峰のチェコ・ザーツ産ファインアロマホップにこだわり、50年以上にわたり、世界でトップクラスの量を仕入れ続けてきました。
麦はキリンの厳しい基準を満たした二条大麦を採用。そして一番搾りでは一番搾り麦汁という、麦のおいしいところだけを使用しています。

Image3
>
●麦100%には、いろいろな楽しみ方がある
泡がシャリッと冷たい〈生〉!「一番搾り フローズン〈生〉」、二層に分かれたビアカクテル!「一番搾り ツートン〈生〉」、冷たさ二時間!「魔法のジョッキ」など、飲み方へのこだわり、いろいろな楽しさを提案し続けています。

Image4


●本場ドイツで技術を習得したブラウマイスター
ビールの国ドイツでは、醸造学を学び研究する教育機関があり、ビールの醸造に関するあらゆる知識や技術に精通している職人(マイスター)、「ブラウマイスター」の養成もこの機関で行われています。キリンはこれらの機関へ留学生を継続的に派遣。本場ドイツでビールづくりの高い醸造技術などを習得した「ブラウマイスター」が、その感性と情熱と経験のすべてを注ぎ込み、キリンの技術により新しい一番搾りはつくられています。


  • Amazon販売ランキング(食品&飲料):5位
  • 新品:在庫有り(34点)
  • 新品価格:価格:4,393円
  • 販売元:キリンビール
  • 型番:3248-193535
  • 内容量:350ml×24本
  • 商品サイズ(幅x奥行x高さ):131mmx279mmx408mm


キリン 一番搾り 350ml×24本
キリン 一番搾り 350ml×24本
価格:4,393円
詳細はこちら





PR
プロフィール
HN:
カモキチ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) カモ吉のブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]